|  株式会社ベクター(Vector)  | 
         アセンブラ、逆アセンブラ http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/prog/asm/index.html 
         ※旧ソフトLD Cv!を置かせてもらっています | 
      
      
        |  有限会社ヒューマンデータ(HDL) | 
        アルテラ、ザイリンクスの FPGAとCPLD評価ボード、FTDIのUSBチップを用いた製品の製造販売  | 
      
      
        | Digi-Key  | 
        海外通販、Zilog Z8 Encore!の取扱い  | 
      
      
        | 半導体コレクション展示会場  | 
        過去のマイクロプロセッサと周辺LSIの説明、定番の石からマイナーな石まで  | 
      
      
        | Jun's Homepage VTL系言語の歴史 | 
        VTL系言語の比較表  | 
      
      
        | VTL(Very Tiny Language)の作成  | 
        VTL言語の文法説明  | 
      
      
        | 国立国会図書館  | 
        文献調査、複写サービス、名物「メガ図書館カレー」 
        ※国立国会図書館6階食堂(店舗)は2020年10月に閉店したとのこと、再開を待っております! | 
      
      
        | Zilog  | 
        Zilog社、Z8 Encore!  | 
      
      
        | OLD-COMPUTERS.COM  | 
        古いコンピュータの博物館、日本製含(英文)  | 
      
      
        |  FTDI Chip Home Page | 
        FTDI社、USB変換チップ、仮想COMポートドライバー https://ftdichip.com/drivers/vcp-drivers/ | 
      
      
        | Harold Layer Website  | 
        トップページの実験室(?)の写真(雰囲気)がクールサイト内にある古いコンピュータの集合写真は、一見の価値あり 
        ※残念ながらリンクが切れてしまいましたが、Facebookでは見れるかも知れません 
         | 
      
      
        | TTLのみでCPUを作った 手作り16bitコンピューター TANACOM-1 誕生 | 
        CPUのアーキテクチャ設計から始まって、TTLを直接ワイヤラッピングで配線!そして30年後の復活まで | 
      
      
        |  コンサイス | 
        対数の原理で計算を行う計算尺の超有名メーカー、説明不要ですね  |